02/01(水)
一晩中暖房。
04:47起床。
蓮實柄谷闘争の=30分4頁(-p50)。
高橋孤立憂愁=11分2頁(-p110)。
今日はKS病院のアルバイト第10日の筈だった。
路面凍結を警戒して早目に家を出た。
08:10頃南■■町あたりで凍った雪の上で横倒しに転倒し、左
膝を強打した。その瞬間は痛かったが、自転車を漕いでいるう
ちに痛みが少しづつ治まってきたので大したことはないだろう
と思った。
KS病院の駐輪場に着いてズボンをめく
ってみたら、左膝のすぐ下の皮膚が横にぱっくりと割れ、中の
肉が覗いていた。出血は止まっていた。
会社の人には帰ってよいと言われた。
KS病院の総合窓口で救急外科での傷の手当を頼んだ
が断られた。糞 !
09:38~10:06今野外科整形外科(2。
傷を6~7針縫ってもらった。
1日1回テラマイシン軟膏(抗菌剤)とソルベースの混合剤をガーゼに塗
って取り替える。それとオーグメンチン配合錠250RS(化膿止め)を
毎食後1錠。なお、鎮痛剤は出さない。次は02/04(土)か
02/06(月)に経過を診る。\3,970。すいていた)。
コンビニ「F」SK店(夕朝食\675)、
往復自転車、10:25帰宅。
化膿さえしなければ予後は良いだろうが心理的なダメージが大
きいな。仕事に穴を開けたのは悔やまれる。
高橋捨子語=20分6頁(-p192)。
仕事紹介団体の担当者の電話によれば、傷害保険の給付対象
になる可能性があるという(通院1日あたり2千円)。
また、アルバイトもこれにて終了となった。
ネットサーフィン(PC)1時間27分(音楽動画DL)。
実篤友情=30分14頁(-p18)
《計 26頁》。
フェキソフェナジン塩酸塩錠とプランルカストカプセルは、オーグメンチン配合錠との
相性が分からないので、今夜だけ服用を見合わせる。レルベアは
吸入する