10/19(木)
耳栓装着。
寝付けない。後鼻漏。
04:48頃起床。
寒いので暖房。
大江懐年手紙=39分8頁(-p70)。
くしゃみ・鼻水→ ディレグラ配合錠(2016年処方のもの)を2分
の1にcutして服用。
ネットサーフィン(PC)26分。
スマホ→ YouTube→
<ミニスタ> 仏語 動詞活用編(L26~L27)14分、
同じく
<ふら塾> 仏語 動詞活用 直説法現在64 13分。
大江懐年手紙=32分10頁(-p80)。
日高戦思を考=17分9頁(-p60)。
S市役所地下食堂(126。日替り定(五目野菜炒め)\600 +
お握り\140)、
* * *
古書「阿武隈書房」S店(以下の3点を売却した。
(なお、購入時の定価及び処分する理由を付す)
(1) 河上徹太郎、厳島閑談、1980 新潮社、\1,400 函
著者の無名の祖父の話なんか
(2) 竹之内静雄、先師先人、1982 新潮社、\1,600 函
筑摩の社長の思い出話なんか
(3) 粕谷一希、対比列伝、1982 新潮社、\1,200
頭が悪そう)。
3冊で\500くらいかと期待していたが甘かった。
なんと、たったの\200。それはないだろう。
往復の手間を考えると引き合わないな。
* * *
M生協St店(373。夕食等\849)、
往復自転車、暑い、12:47帰宅。
ネットサーフィン(PC)17分。
横になる47分。
大江懐年手紙=16分10頁(-p90)。
場所は蔭部屋で、立って、小声で(でもないか)、
スマホ→ YouTubeによる佐野正一ヴォイトレ10分、
同じく 西尾岳史ヴォイトレ(1) 13分、
後藤CD-Rによる「第九」音取り練習05分。
大江懐年手紙=26分14頁(-p104)
《計 51頁》