07/29(金)
04:28起床。
遠藤侍=53分24頁(-p366)。
杉本近経解上=30分7頁(-p45)。
遠藤侍=31分16頁(-p382)。
佐藤私のマ=21分10頁(-p27)。
W区役所6階食堂(291。カレーライス(味噌汁付き)\430)、
W図書館(新聞)、
スーパー「わ」K店(377。夕食等\1,480)、
往復自転車、蒸し暑い、12:58帰宅。
13:11 REALGOLDを飲む。
掃除24分。
ネットサーフィン(PC)58分。
場所はベランダ側で、立って、
スマホによる西尾岳史ヴォイトレ(1) 13分。
遠藤周作『侍』(1986 新潮文庫)=1時間15分40頁(読了。
11日かかった。仙台伊達藩の下級武士支倉六ェ門常長は、藩命
により1613年、帆船にて太平洋横断の途につき、メキシコを経
由して更に大西洋も横切ってスペインに到着するも、その頃に
は通商の目的を遂げるのは殆ど不可能になった。そこで少しで
も事を有利に運ぼうと、気が進まぬながらもマドリッドで洗礼
を受け、更には最後の望みをかけてローマに赴き、法王謁見の
名誉に浴したが、法王庁もカトリック教会も日本での布教には
消極的で、布教とセットの通商は叶わぬこととなった。
1620年常長はさんざん苦労のあげく帰朝したが、豊臣家を滅ぼ
して政権を盤石とした徳川将軍は宣教師と切支丹を追放し、仙
台藩も右に倣い、常長の居場所はなくなっていた)
(計 97頁)